ここではある日の発声練習の風景をご紹介します。
練習場所は京王線百草園駅のそばにある『東邦歯科医療専門学校の講堂』です。
参加者は
ソプラノ:16名
アルト:15名
テノール:10名
バス:2名
でした。
10:00
おはようございます。
今日はできるだけお話を減らしていっぱい歌っていただきたいと思います。
(笑笑笑)
まず発声練習から
「♪あ、あ~、ああああ」
・息を流して
・そんなに固まらないで
・リラックスして歌いましょう
・息を流しましょう
・気持ちよく
「♪あ、あ~、ああああ」
半音ずつ上がって、また半音ずつ下がって
「♪あ、あ~、ああああ」
10:04
はい、おかけください。少し休んで次行きましょう。
何かやるときには少し体を動かして『よしやるぞ』となるでしょう。ここまではそれと同じで、ここで少し喉の筋肉を休めて次に行きましょう。
「♪みいいいい、めええええ、まああああああ」
半音ずつ上がって、また半音ずつ下がって
「♪みいいいい、めええええ、まああああああ」
・発声がつらくなったら上のポジションで、そんなイメージで
・最後までしっかり息を流して
「♪みいいいい、めええええ、まああああああ」
10:09
ここで少し雑談、韓流ドラマの話になり、怒った時の韓国の人の声の出し方の話になり、この話どこに行くんだろうと思ったらこれも発声についての話でした。
要するに息のスピードを速くして歌うこと。ピアニシモでも息のスピードは落とさないで、そうすれば客席に声がよく届くということでした。
10:13
発声練習再開
「♪みいえあ あああああ」
・私の雑談でみんなよくなってる
・つらくなったら上の声はもっと口開けて
「♪みいえあ あああああ」
OKいいでしょう。
はいソプラノだけ残って
「♪みいえあ あああああ」
・もっと息吸って
・もっとのどを開くと高い音も出る
・なにも恐れずに息の力で吹き飛ばす
「♪みいえあ あああああ」
次はテノール
「♪みいえあ あああああ」
・音が高くなったら口開ける
・そうすると出る
「♪みいえあ あああああ」
こんな高い音出してるテノールがいる合唱団はそんなにないですよ(笑)。
次アルトとバス
「みいえあ あああああ」
アルトまだ寝起きのようですね。お父さんを起こすときのようにしっかりと。
「♪みいえあ あああああ」
とてもいいですよ。
皆さんで行きましょう
「♪みいえあ あああああ」
10:27
はいお掛けください。あの時計で35分まで休憩
ということで、発声練習が終わり、この後レクイエムと日本の歌の練習を行いました。
次回はレクイエムの練習風景をご紹介します。
ありがとうございました。